梅ご飯
今日2個目のグルメのコツです。
これは、コツというよりも美味しいご飯です。
作り方
1、お米を水で洗って梅干を入れて一緒に焚く。
これだけです。
お米2合に対して梅干1個くらいでいいです。
そのかわり梅干は昔ながらのすっぱい梅です。
塩がよく利いた梅で結構です。
この時期になるとご飯があまり美味しくなくなります。
ですから梅干を入れて炊くとほのかな梅の香りがほどよく
きいて美味しいです。
炊きあがりをシソの葉に巻いて食べると尚一層おいしく
いただけます。
今回は、まだ画像がないので又入れておきます。?
マスターはほんとうにお料理が大好きな方ですね。
新玉ねぎポン酢も、美味しく身体に効きそうだし。。
私今日新玉3玉100円で買ってきたばっかりなんですよねー
だけどフードプロセッサーがありまぜん~
投稿: 元町子 | 2009年3月18日 (水) 22時27分
元町子さんお久しぶりです。
元気ですか?この間有難うございます。
このポン酢本当に美味しいので今限定ですので
必ず作ってくださいね。
フードカッターの変わりにおろしがねでおろして
ポン酢をまぜてください。
できますので。
お返事おそくなってごめんなさいね。
投稿: あなご屋 韋駄天 オーナーシェフ 韋駄天ますたー | 2009年4月17日 (金) 17時16分